ホンダワンメイクシリーズ 第6戦 シビック(東日本)10月19日(日)予選 / 決勝
■開催概要およびレース結果
開催日 | 2008年10月19日(日)予選/決勝 |
開催地 | 栃木県茂木町「ツインリンクもてぎ」(一周3.422115Km) |
レース距離 | 13周 |
ドライバー | Takamori.com |
車両名 | CARACOAT |
レース結果 | 予選5位 (ドライ) / 決勝4位 (ドライ) |
参加台数 | 14台(決勝レース出走 14台、 完走14台) |
![]() |
10月18日(土) HOA占有走行(練習走行)
今年初めてのワンデーレース(予選・決勝同日開催)で行われます。予選・決勝が日曜日に行われるので、土曜日は練習走行(HOA占有)になります。いつもより、ちょっとだけのんびりとした土曜日になるわけです。そのぶん、日曜日は慌ただしくなるので、結局トータルで忙しさは変わらないんだけど・・・
コースは、いつものツインリングもてぎ(フルコース)ではなく、東コースになります。東コースのイメージを簡単に説明すると、フルコースの最終コーナー〜3コーナーまでを使わずにバックッストレートから5コーナーにいきなりショートカットする感じ・・・で、フルコースのバックストレートが東コースのメインストレートになっちゃいます!
HOA占有走行 1本目 午前11:00〜11:30
最近、いろいろな車に乗る機会が多いので、なかなかシビックのイメージをつかめません。先週もザウルスジュニアに乗っていたので、軽い車に体が慣れて、ブレーキ操作に変な癖がついてなきゃ良いけど・・・ねっ。順応性が異常に高い、どっとこむさんは、すぐに変な癖が付いちゃいます。。。
気分的には、USEDタイヤ使って、のんびーり、自分自身のならし運転が必要なんだけど・・・手持ちの練習用タイヤが無いので、いきなりNEWタイヤ投入して走行開始です。念のため、運転感覚を慣らすのに、運転が上手な選手の後に着いてコバンザメ走行してみます!!! しかーし、皆、ボクが後に着くと、ハザード出したり、ピットロードに逃げ込んだり、なかなか一緒に走ってくれません。
ボク、悲しい・・・・ オレ、キラワレテルノ???
なので、他力本願は諦めて。。。自分ひとりでリズムを取り戻どそーーーーっと。
いろんな事考えて、車の挙動チェックしながら、走って、1分36秒5くらい。このタイムが速いのか?遅いのか?まったく分りません。そもそも、オレ、東コースなんて走ったことないもんね。
とりあえず、シビックの動きを思い出したので、このセッションはOKでしょ。セッティングも特に問題なし。クヤシーけど、水越エンジニアの作る車は非常に乗りやすい。。。なので、ボク、楽チン。あとは、午後からの一枠(30分)でロングのテストをこなせば、今日は、リラックスモードですね!
HOA占有走行 2本目 午前14:00〜14:30
午後からは、ロングランのテスト。タイヤは午前中使ったUSEDタイヤ。コースインの順番は、ピストン西沢選手、小川選手、Takamori.com選手の順。誰にも抜かさせる気はないから。。。後は観ないもんね。
オレの思考回路は、こんな感じ・・・
『小川選手は、NEWタイヤ履いていたから、最初から飛ばすはず・・・・』
『ピストン西沢選手は一度もロングのテストしてなかったから、最後まで踏み切るはず・・・』
おそらく、皆、ロングランのテストやるはずだから、ヘタするとここで模擬レースが始まっちゃうかも!
前走車に追いつかないように、距離を開けて、ゆっくりコースインしなきゃね。
ピットロードを出て、レースで一発目の1コーナーの感じを掴みたかったので、ダウンヒルストレートで、さほどタイヤを暖めずにカットインしてみます。結構リアが流れるもマイルドな感じ。。。足回りのセットはマイルドで僕向きですね。。。軽いステアでマシンコントロール。車に積んでいるラップタイム計測器のポイントがショートカットからの計測なので、トンネル過ぎたら、全開でセッション走りきります!!
レース中に予想される車の全体的なバランス、特にタイヤのグリップバランス、ブレーキのフィーリング変化が知りたいから、最低13周(決勝レース距離と同じ)は全開で行かなきゃ。。。。
でも、前走車に追いついたら、どうしよ?
やっぱ、抜くしかないよね。タイヤのグリップバランスを探りなら、まずは1周消化。ラップタイムは1分36秒1。まっ、こんなもんでしょ。ヤバイ! 2周目には、小川選手に追いついちゃった。。。
『どうしよう?』、『抜くしかないかな?』 けど、このコース抜きにくいから、オレ、きっと上手く抜けない。。。。決勝レースを想定して、抜くポイント(抜かれるポイント)を探るには、絶好のチャンスだけど・・・
正直ちょっと悩みます。小川選手はNEWタイヤ履いてるからタイムアタック中だよね?タイムアタックの邪魔しちゃわるいし。。。。。でも、オレもレースシミュレーション中なので、引くに引けないんだよね。。。途中でアタック止めると水越えんじニアにイジメられます・・・・やっぱ、スキあれば抜く!!ってことで全開走行ですよね?
結局、小川選手を抜けず、後をベッタベタで走りながら、3周経過すると・・・・小川選手はピットロードに入っちゃいました。
チャンス!! やっと、全開で走れます。
さて、自分のペースで2周も走行すると、今度はピストン西沢選手の真後ろに張り付いちゃいました。。。どうしよう?ピストン西沢選手もロングランのテストしてるみたい・・・
お互いのドライビングスタイル?車の特性?でこの周は、ピストン西沢選手のラップタイムが落ちている。。。この周はオレのほうが速いのね。。。たぶん、抜けないけど、邪魔しない程度に後を走らせてもらいますか???
結局、お互いに1回づつ、抜かしっこして、ロングランのテスト終了。途中、道を譲ってくれたおかげで、ボクは30分、全開のままで占有走行を走りきりました。ありがとさんです。お互い良いデータ取れたでしょうか?
走行後、データロガーとにらめっこする水越エンジニアに後は任せて、宿が取れなかったボクは、埼玉のお家まで帰りまーーーすねーーー。
じゃーぁーねーーーー。
10月19日(日) 公式予選
朝の8時頃にサーキット到着。もてぎ周辺の宿に泊まったスタッフ一行は既にマシンの準備を整えてました。なんでも昨日の夜、ホテルのお湯が途中から水に変わったらしく、最後にお風呂に入った水○さんは、水風呂に入れられ、裸で”ふざけんんぁーーー”と叫んでいたらしいです。あっ、そっ。ボク、家に帰ったので、どーでもいいです。その話・・・
予選は10:30からなので、それまでまったりしてますかぁ?
いよいよ予選開始です。コースインは先頭がピストン西沢選手、次がTakamori.comの順番。ボクの作戦は、いきなり1周目からタイムアタック。さて、皆さんの作戦はどうなってるの?やっぱ、セオリーどおりタイヤが暖まってきた3周目くらいですか?
ボク、最初から行きますね!
なんか、昨日と路面コンディションが違いすぎる。。。。
3周目にはピットインして、順位を確認すると、1分35秒9と2番手のポジションらしい。。。
オレのねらいは1分34秒後半なの。。。
ダメジャン。
タイヤを冷やしてから、時間ギリギリでツーアタック行きますね。
チェッカーギリギリでラストアタック!
1分35秒7で5番手らしい。。。なんだか微妙な順位だな・・・・・
真面目に決めれば、ポール狙えただけに、かなりショックで落ち込みました。。。。。
とりあえず、買ってきてもらったステーキ弁当食べよ−−−っと。
2008 もてぎチャンピオンカップレース第4戦
ホンダエキサイティングカップワンメイクレース2008シビックシリーズ
〜東日本シリーズ〜第6戦 公式予選結果表
Pos | No. | Name | Time | Delay | Gap | Lap | Time | Car Name/Team |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | 山口 吉明 | 1'35.478 | 129.03Km/h | 4/5 | FD2 | MitaウェッズSPMμFD2 | |
2 | 69 | ピストン西沢 | 1'35.605 | 0.127 | 0.127 | 4/7 | FD2 | J-WAVE CIVIC ED |
3 | 346 | 酒井 とくしげ | 1'35.628 | 0.15 | 0.023 | 5/8 | FD2 | ホンダカーズしなのシビック |
4 | 10 | 関 実 | 1'35.656 | 0.178 | 0.028 | 4/5 | FD2 | SPMウェッズ・ラムズシビック |
5 | 24 | Takamori.com | 1'35.790 | 0.312 | 0.134 | 8/8 | FD2 | CARACOAT |
6 | 70 | 小林 つねはる | 1'35.951 | 0.473 | 0.161 | 3/8 | FD2 | BOSS・HKSメッカシビック |
7 | 72 | 小川 鉄也 | 1'35.982 | 0.504 | 0.031 | 4/8 | FD2 | オートバックスBPDXLFD2 |
8 | 32 | 遠藤 光博 | 1'36.332 | 0.854 | 0.350 | 4/7 | FD2 | ナショナルインスツルメンツRTFD2 |
9 | 78 | 吉橋 孝之 | 1'36.521 | 1.043 | 0.189 | 6/9 | FD2 | スノコμ宮城カーズ市川北FD2 |
10 | 99 | 姜 誠浩 | 1'36.558 | 1.080 | 0.037 | 3/6 | FD2 | KGTレーシングチームFD2 |
11 | 7 | 並木 重和 | 1'36.825 | 1.347 | 0.267 | 9/9 | FD2 | ENEOS・DD・VSシビック |
12 | 44 | 伊藤 秀昭 | 1'36.961 | 1.483 | 0.136 | 5/7 | FD2 | Weds・SPM・μ・シビック |
13 | 8 | 青蛛@クニトシ | 1'37.176 | 1.698 | 0.215 | 9/9 | FD2 | CGアーテック&versus |
14 | 26 | 吉田 一久 | 1'38.163 | 2.685 | 0.987 | 5/7 | FD2 | チームサヤマ FD2 |
以上予選通過車両: |
予選通過基準タイム ( 130 % ) 2'04.241
10月19日(日) 決勝レース2008 もてぎチャンピオンカップレース第4戦
決勝レースは午後3時30分から。気温&路面温度が予選と比べて、大分冷たくなってきたので、タイヤの空気圧を変えてもらいます。あとは、乗り手の問題なので、リラックスして頑張ります。
課題だったスタートも無難にこなし、5番手のポジションをキープして1コーナーに進入。ファーストアンダーブリッジ過ぎで、関選手がギアトラブル?で一瞬もたついたので、イン側から抜いちゃいます。そのままの勢いでS時で酒井選手を差そうとするも華麗にブロックされ、最終コーナーまでガマン。
最終コーナーのアプローチででイン側に入り込み、クリップでは並走状態。酒井選手内側に1台分スペース空けてくれたのですが、こっちもイン側の縁石いっぱいいっぱい。ちょこっと?2mmくらいかな?あたりながらストレートを立ち上がりますが、イン側から立ち上がったせいか、舵角が残り、ストレートで伸びません。そのまま数周にわたって酒井選手とバトルしますが、抜けない・・・
ダウンヒルの飛び込みで左リアのエア漏れ?なんか違和感を覚えて、スローで1周回ります。とくに状況は酷くならないようなので、このままのペースで周回することにします。酒井選手を抜こうとブレーキをハードに使ったせいか、ちょっとオーバーヒート気味。。。
ミラーを観てると後からすごい勢いで関選手が迫ってきます。残り7周以上あったので、心の中では、『やべーー。抑えきれない。。。』と思い、冷静に作戦を考えます。ラスト2周までは、ペースコントロールして、タイヤ&ブレーキを温存しますか・・・
抜かれやすいコーナーでは、毎周、いろーーな異なるラインを通ってインに飛び込めないように工夫したり、ブレーキが熱的に苦しくなるダウンヒルコーナーではわざとイン側ガラアキにして、ブレーキがオーバーシュートするように、コーナーアプローチでイン側に飛び込ませるように誘ったり、フェイントでブロックラインを通ったりして、狙いを定めさせません。
うーーん。ベテラン選手は甘くはないのね。。。ブレーキオーバーシュートさせようとしても、決してブレーキで攻めてきたりしないんですね。。。流石です。。。ボク、負けそ・・・・ じゃ、違う作戦で、5コーナーでは、立ち上がりわざとゆっくり加速して、後ろの関選手にブレーキ踏ませる作戦を実行してみますか! はい、見事に失敗!!平気でカマ掘ってくるのね。やっぱ。この作戦はNGでしたか。。。
マジで百戦錬磨のベテランは手ごわい。。。ボク、テクも経験もないの。。。。イジメないでほし〜の。ボクにあるのは速い車と知恵だけ。。。それも、どっちかって言うと悪い知恵。。。。さて、のらりくらり、いろんな手を使って、残り2周まで抑えますか。
関選手が使用しているブレーキパッドは事前にチェック済み。もうそろそろ、限界でしょ? ボク、関選手のブレーキ酷使させて、残り2周でラストスパートして逃げる作戦ですから。。。ラスト2周まで抑えきれば、ダマシ抜きの本気で行きます。
残り2周になったので、ブロックライン取らず、理想的なラインでコーナにアプローチ。無理やりインに入られたら、もう負けでいいや。自分の限界までブレーキ遅らせます。こっちのブレーキも限界なんだけど、ギリギリのとこで最後の勝負させて下さ〜い。
なんとか、ラスト2周、関選手を押さえ込んで、4番手でゴール。
あーーー。危なかった。皆様、おつかれさまでした。
ホンダエキサイティングカップワンメイクレース2008シビックシリーズ
〜東日本シリーズ〜第6戦 決勝正式結果表
Pos |
* |
No. |
Name |
Lap |
Total |
Delay |
Gap |
Best |
Lap |
Type |
Car Name/Team |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | 山口 吉明 | 13 | 20'58.755 | 127.23Km/h | 1'35.720 | 3/13 | FD2 | MitaウェッズSPMμFD2 | ||
2 | 69 | ピストン西沢 | 13 | 20'59.411 | 0.656 | 0.656 | 1'35.725 | 6/13 | FD2 | J-WAVE CIVIC ED | |
3 | 346 | 酒井 とくしげ | 13 | 20'59.762 | 1.007 | 0.351 | 1'35.683 | 5/13 | FD2 | ホンダカーズしなのシビック | |
4 | 24 | Takamori.com | 13 | 21'07.241 | 8.486 | 7.479 | 1'36.018 | 4/13 | FD2 | CARACOAT | |
5 | 10 | 関 実 | 13 | 21'08.077 | 9.322 | 0.836 | 1'35.702 | 4/13 | FD2 | SPMウェッズ・ラムズシビック | |
6 | 78 | 吉橋 孝之 | 13 | 21'15.871 | 17.116 | 7.794 | 1'36.523 | 8/13 | FD2 | スノコμ宮城カーズ市川北FD2 | |
7 | 70 | 小林 つねはる | 13 | 21'19.122 | 20.367 | 3.251 | 1'36.886 | 8/13 | FD2 | BOSS・HKSメッカシビック | |
8 | * | 72 | 小川 鉄也 | 13 | 21'20.301 | 21.546 | 1.179 | 1'36.315 | 6/13 | FD2 | オートバックスBPDXLFD2 |
9 | 7 | 並木 重和 | 13 | 21'20.982 | 22.227 | 0.681 | 1'36.864 | 3/13 | FD2 | ENEOS・DD・VSシビック | |
10 | 32 | 遠藤 光博 | 13 | 21'25.496 | 26.741 | 4.514 | 1'36.990 | 2/13 | FD2 | ナショナルインスツルメンツRTFD2 | |
11 | 99 | 姜 誠浩 | 13 | 21'27.257 | 28.502 | 1.761 | 1'37.272 | 10/13 | FD2 | KGTレーシングチームFD2 | |
12 | 44 | 伊藤 秀昭 | 13 | 21'38.292 | 39.537 | 11.035 | 1'37.530 | 2/13 | FD2 | Weds・SPM・μ・シビック | |
13 | 26 | 吉田 一久 | 13 | 21'38.681 | 39.926 | 0.389 | 1'37.691 | 7/13 | FD2 | チームサヤマ FD2 | |
14 | 8 | 青蛛@クニトシ | 11 | 20'17.227 | 2Laps | 2Laps | 1'37.418 | 4/11 | FD2 | CGアーテック&versus | |
以上 規定周回数完走: |
開始時刻: 15:33'25
終了時刻: 15:54'23
レース中のベストタイムは No. 346 酒井 とくしげ ホンダカーズしなのシビック 1'35.683 5/13 128.75Km/h
規定周回数 9
* Car No. 72 2008もてぎチャンピオンカップレース特別規則書 第46条〜1) (反則スタート) により、 ドライビングスルーペナルティを課した。