5月17日(土) 公式予選
・シビック ワンメイク (東日本シリーズ) 第2戦
・スーパー耐久 第2戦 仙台ハイランドレースウェイ
今日は午前中にシビック東日本シリーズ第2戦 、 午後にスーパー耐久Rd.2 の公式予選が行われます。 ■シビック東日本シリーズ 昨夜の雨の影響もなく、路面はドライコンデションです。今日こそ、2分2秒台に入れないと、怒られそう。。。予選は1周目でタイムを出そうと決めていたので、コースインゲートで、一番最初に入ろう!と思ってたら、あれ、もう並んでいる車があります。 ゼッケン69番のピス西選手の車が予選開始30分以上も前からコースインゲートで並んでいます。ドラミの部屋からVITZの予選開始と同時に69号車がコースインゲートに運ばれていく姿を窓から観てたけど、まさか。こんな早くから場所を取られるとは。。。。さすがです。一番最初にコースインしてタイム出す気なんですね。。。その姿勢を見習わなくては・・・・ ![]() こちらも焦って、ドラミから帰って、すぐにメカニックにコースインゲートまで車を運んでもらいます。とりあえず2番手コースインでいいや。だいたい、前回、富士での予選アタック失敗の原因はオレじゃないし、、、、コースインの順番で後になって、クリアラップ取れなかったのが敗因だったはず?! だから、今回は1番最初にコースインして、バッチリ、クリアラップとろうと思ってたのに。はい!作戦変更です。2番手でコースインして、69号車との距離をキープして(スリップには興味なし)、3番手以下のマシンをインラップでは、とうせんぼ爺になって、自分だけクリアラップ作っちゃおう作戦実行!! ![]() 後に居た赤色の車のひと、ごめんねー、作戦だから、いくらライトオンしたって、道譲らないから・・・ぜったいに譲んないから。どうしたって、譲んないから、オレ、予選中、赤い車だけは、通さないって、富士のレース終わった時から決めていたから・・・・何があったってトウサナイモン!!だって、オレ、性格悪いし、作戦通り、インラップはペースコントロールして、自分用のクリアラップ取る準備しなきゃ。 ![]() インラップでの作業をこなして、はいアタック開始!! 1周目: あれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。気負いすぎて、1コーナーでハーフスピン。遠藤選手はじめ、後の方々、ご迷惑掛けて申し訳ありませんでした。ボクも1コーナーのイン側の縁石で空飛ぶなんて自分自身驚いちゃいました。はい。また、作戦変更です!!ゆっくーり走って、タイヤの状態を確めます。アタックは2周目に賭けようっと!! 2周目 タイヤに自信がなかったので95%くらいの実力で、まずは保険のタイムを出します。シケインは意図的に押さえ気味にして、確実に基本のタイムを作ります。タイムは2分4秒2でした。アタック止めようと思ってピットに戻るのサインを出したんだけど、、、、、なんかイヤな予感がしたので、打ち合わせとは違うけど、自分の判断で勝手にもう1周アタックしちゃいます! 3周目 ちょっと、タイヤのグリップが落ちてる。。。。コーナー出口で無理が利かなくなってきてる様子。シケインは、思い切って自分の実力100%で行ってみます。他のコーナーも98%くらいのペースでまとめてタイムは2分4秒1でした。 ![]() 予選は、トップから1秒6遅れの5番手でした。予定通りアタックできていたら、2分2秒台でポール獲るつもりだったのに。。。。残念です。この悔しさは、スーパー耐久の予選ではらそーーーーーっと。 ![]() 2分4秒なんて、恥ずかしいタイム出したので、怖くてミネルバレーシングのピットに帰れません。怒られないように、そそくさとスーパー耐久のA−ONEのピットに逃げちぃます。 そして、午後からは、スーパー耐久の予選が始まります。 ■スーパー耐久 ST4クラス 予選 ![]()
![]() #Bドライバー予選 スーパー耐久の予選はA&Bドライバーのタイム合算だから、Bドライバーに期待しよう!!オレ、ダメでも有能なBドライバーの安達選手がなんとかしてくれるはず!!頑張れ元気!! さっ、ピットロードでBドラ予選の見学でもしますかっと思ってたら、ST3/4クラスのBドライバー予選開始1分もしないうちに、突然、土砂降りの雨が・・・・・早めにコースインした車は、ドライで1周できたチームもあったみたいだけど、ほとんどのチームは、インラップ中から土砂降りみたいです。Bドライバーが無線で『雨だーーーーーーー』と叫んだみたいだけど・・・・ ![]() 雨なんですよね。どうしよう スリックで雨、がんばれーーーーータイムは、2分12秒、結構良いんじゃない!! 結局、雨はシビックにかなわないから出走せず、タイムはこのまま。 ![]() 合算すると ST4クラス 3番手です。なかなか良いんじゃないですか。 ボク、絶不調にもかかわらず、このポジションならOKでしょう。 |
<< 練習走行にもどる | 決勝レースに進む >> |